
禁酒。
ボクはしたことありませんし、しようと思ったこともありません。
お客様でもう8ヶ月アルコールを絶っているという方がいます。
すごいです。ボクにはできません。
仕事後の数少ない楽しみの1つなので。
そのお客様の禁酒の訳というのが、
『怪我をしないように健康でいるため』というのです。
どうやら、ついつい飲み過ぎてしまうらしいのです。
お酒の席で自分をセーブすることができず、酔っ払って転んでしまったそうです。
それも何度かあるそうで…
幸い擦り傷ですんでいるみたいです。
「これがもし頭でも打ってしまったら大変なことになる」と年齢を重ねてきた今すごく深く考えたらしいのです。
もういい歳だし、こんな飲み方をつづけていちゃいけない。
けど、飲み始めるとセーブができず飲み過ぎてしまう…
だから完全にお酒を絶つ!と決めて、8ヶ月経ったそうです。
わかります。ボクもすご〜くわかります。
同じようなお酒での失敗の経験がありますので。
ここ数年はありませんが、若い頃はむしろ失敗ばかりでした。
自分の限界もわかっているのに楽しくて飲み過ぎてしまうこと。
その結果、
- 玄関で転んでそのまま朝を迎える…
- お金のことを考えられずにタクシー乗って、お金が足りなくて途中から歩く…
- 酔いつぶれて道で寝る…
記憶が飛ぶのはしょっちゅうで、どうやって家に帰ってきたのかすら覚えてない。
そして翌日は使い物にならない自分…
20代は飲み過ぎるとこんなんになっていた。
でも、若いから体力あるしなんとかなっていた。仕事もなんとかこなしていた。
(はずです…自分としては)
さすがに30超えてからは、無茶な飲み方することは減りました。
休みの前の日とかでせいぜい年に1回あるかないか。
(あるんかーい!)
40超えた今はないです。転んだりすることもありません。
もうそんな遅くまで飲んでられない。眠くなるので。
昔は飲まされましたね。社長とか上の人に。
なんか断れない雰囲気。とくに男は。
楽しかったからいいけど、今思い返すとちょっとひどかったな。
今の時代は飲まされるというのはなくなっているはずです。たぶん。