
お客様に言われます。
「好きなこと仕事にできていいですね!」
はい。好きで美容師をしております。
だけど「幸せ?」と聞かれると…
答えが難しいのが正直なところ。
好きな仕事ができていて、それで生活していけてると考えると幸せではあります。
しかし悩みも不安も大いにあります。
あって当然なんでしょうが…
ストレスだってあります。
好きな仕事に就けていない方からみたら十分幸せに見えるのでしょうけど。
『好きなことで食っていく』
現実は楽ではない。
好きなことだけをしているわけではない。
美容師は好きだ。仕事も好きだ。
だけど全ての業務が好きというわけではない。
ワガママに聞こえるかもしれないが、できればやりたくないことだってある。
やりたくないことをやっているときのストレスはデカい…
本当に好きなコトだけしかやらなくていいなら最高なのかもしれない。
しかし、そういうわけにもいかない。
美容師という技術職とは全く異なる業務も発生する。
経営者なのだから仕方はない。
嫌だったら自分で店を持たなきゃいい話。
とはいえ、自分の店だから自由な部分が多くなる。
でもやりたくない仕事も増える…
『本当に好きなコト』て何⁉︎
という原点に帰るとです。
人によっては「仕事なんかしたくない!遊んで暮らしたい!」と考える方も多いはず。
確かに仕事しないで遊んで生活していけるなら楽は楽なんでしょうね。
でもボクは仕事が嫌いなわけじゃない。
ただ好きなものをイメージすると…
- 美容師の仕事全般
- 経営の仕事(一部を除いて…)
- マンガを読む
- アニメを見る
- ビールを飲む
- 一人でゆっくり過ごす
- PCでクリエイティブな作業
- コーヒー飲みながらブログ書く
- 整理された部屋
いろいろある。
嫌いなものは、
- 事務処理
- 営業電話の対応
- メール返信(全てではないけど)
- 電車
- 洗い物
- モノを勧めること
- スマートじゃないコト
- 汚い部屋
……ある。きっとまだまだある。
この嫌いなもの(こと)の中には、好きなコトで生活していくためにどうしても避けて通れないこともある。
だから心の底から『好きなことで食っていけて幸せです!』と言っていいものか考えてしまうわけです。
好きなことを仕事にする。は生活が懸かってくるから難しいということ
『好きなことを仕事にする』ということは、生きてくための手段として仕事で好きなやりたいことをやるわけです。
でもね、生きていくための仕事だから大変なこともある。
本当は「生活のため」とか考えずに好きな仕事ができればいいですね。
そう、例えば毎月国から生活費が支給され、仕事は好きなことをやれる時間で生活のこととか考えなくていい。
これなら悩みや不安は大幅になくなり、ストレスフリーで好きな仕事ができて「幸せ!」と心の底から言えそうです。
そんなことはありえない妄想ですが…