
うちのこの美容師求人ブログ。
実は結構アクセス数のある立派なサイトなんです。
(自分で言うのも何ですが…)
数としたら大した数字ではないです。
それでも検索順位上位の人気記事もあるわけです。
もちろん美容師向けの記事です。
それなので日々たくさんのアクセスがあったんです。
それが突然ピタッと止まりました…
一気に半分以下。3分の1以下まで落ちました。
最初はたまたまだろう。明日明後日になればいつもの通りアクセスも安定するであろうと。
翌日…変わらない…
翌々日変わらない…
…
…
1週間経っても変わらない。
これはおかしいぞ?なんかあるな。
そう考えたボクは調べました。
得意の検索です。必殺のGoogle検索です。
どうやら…
アルゴリズムのアップデートがあったらしい…
これが行われたのが12月4日。
うちのアクセス数がいきなり落ちたのもこの日。
そこから1週間回復せず。
ということを考えると、まずこれが影響しているといって間違いないでしょう。
もうこれは仕方がありません。
ボクにはどうしようもありません。
今は当初の目的と変わらずに転職を考える美容師にとって役立つであろう記事を書くだけ。
そこを意識して続けるだけです。
それにしてもです。
ボクはもしかしたらこの社長日記を始めたことが原因なのでは?
そう思ったんです。
というか、今もちょっと思っているんです。
だって一貫性がないもんで…
なんか社長日記を毎日更新してたら、美容師求人ブログの記事数を超えてしまったんです。
そう、うちのこのサイトのアクセス数のほぼ100%が社長日記ではなく、求人ブログの記事だからです。
大事なのは求人ブログの方なんですが、それよりも社長日記の記事数が増えてしまい、このサイトの『求人』というテーマの一貫性が崩れてきてるのです。
Googleさんには「このサイトは美容師をテーマにしたものなんだな」という認識から、「??…いったい何を発信したいサイトなんだ?」という認識になってしまったのではないか。
こんな心配をしているのです。
これが原因としたらマズイです。
大いにマズイことになります。
せっかくのアクセス数。大切な求人採用という目的が果たせなくなります。
とはいえ、もう増えてしまった記事数を減らすのもちょっと……
ということもあり、求人ブログも社長日記もバランスよく続けていこうと考えています。
しかし激減は困ったな〜…来年ダッシュしたかったのに。。