ホシです。
先日、仕事の前に朝イチで歯のクリーニングに行ってきました。
虫歯治療も親知らずもクリーニングも…ボクのお口の中の衛生管理を完全にお任せしている歯医者さんです。
治療は必要なときだけで、それ以外で年に4〜5回のペースでクリーニングをお願いしています。
おかげさまで歯であまり悩むことなく生活が送れています。
本当にありがたいことです。
素人というものは気付けていなくて当然と思っていい。だからプロなんです。

これ何が言いたいかというと、
今回の歯医者さんお話でいうならボクのことです。
普段からちゃんと歯磨きしているから大丈夫とボクは思っていましたから、虫歯でもできない限り歯医者さんにお世話になっていませんでした。
ところが、今の歯医者さんに出会い、自分の知らなさを思い知ったのです。
意外にも見えない部分は汚かった…見えないから気づかない。
気付きもしないし問題も起きないから今まで通りの歯磨き…
歯やお口の中の知識なんて素人レベルですし、そもそも自分で隅々までチェックすることが難しい。
せいぜい他人から見えるであろう範囲だけを鏡でチェックするくらい。
それで問題ないと勘違いしていたわけです。
今は定期的にキレイにしてもらって、歯の状態まで見てもらえるので本当に安心できます。
ちょっと普通のクリーニングよりお高いですが、その価値は十分に感じているのでボクとしては満足しています。
そして、美容室でいうならお客様も髪の素人さんなんです。
お客様自身が気付けていないことって実はたくさんあるんです。
お客様自身で髪や頭皮の状態をチェックして把握するということはできません。というか、しようとも思わない方が多いように感じています。
だって自分じゃ見えないでしょ?鏡使っても結構大変です。
ちょー上目使いになるし後頭部まで見えませんから。
だから気付けていないこと、気付いたとしても問題かどうかわからないこと。実はあるんです。
それを担当美容師としてお客様にお伝えし、改善策や今後のスタイル提案としてアドバイスできるのも美容師でありプロといえるんです。
そして的確なアドバイスや技術を提供することでお客様からの信頼を得られるわけなんです。
これがすご〜く大事。
ボクもそうですが自分でわからないから、口の中のことは全てお任せしてます。
「今は平気だけど、様子見て〇〇の歯も治療しよう」と言われれば、その先生の言う通りのタイミングでお願いします。
だって自分じゃわからないんだから、信頼できるプロに任せる方が間違いない。
専門的な知識のない自分が判断する方が間違っていると。
ボクもお客様からの信頼にお応えできるようにいつも全力です。
せっかく信頼してお任せくださるわけですから、その信頼を裏切らないように努力し続けることがボクら美容師の仕事です。
お客様にとって安心してお任せできるプロでありたいですね。