
(なんかタイトルが雑になってきたな…)
最近多いんです。物忘れ的な…
そう、もうこの瞬間に「あれ、何書こうとしてたっけ?」となる。
さすがにすぐ思い出せるが、本当に忘れぽっくなってきたんですよ。
毎年のことなのに忘れてしまったもの
今回ヤバい!となったのが『お歳暮』
なんかいろいろ考え事をして過ごしていたら、すっかり忘れていたわけです。
言い訳ですけどね。。
まだお歳暮送ってなかった!やっべ。急がなきゃ!と。
毎年のことなのに忘れていた。
急いでスタッフに楽天でピックアップしてもらったんですよね。
いつもスタッフに良さげなものを探してもらいます。
なんていうか、ボクが選ぶよりセンスがいい。
送る相手にもよるけど難しくて、いつも迷ってしまい余計な時間が掛かるんです。
去年と同じにならないように。なんて考えながら選んでると決まらんのです。
出来れば相手に喜んでほしいという思い。当たり前だけど。
とにかく思い出してよかった。
いつも選んでくれてありがとう。助かってます!
やっぱスケジュールに書くべきかな?
ボクは何でもかんでもスケジュールに書いているわけではありません。
プライベートと仕事のスケジュールは当然分かれていて、仕事のスケジュールはアプリで通知が来るように管理しています。
けど、プライベートはそんなに予定が入ること滅多にないので、ほぼほぼスケジュールとして入力することがない。
歯医者とか忘れちゃいかんというものだけ自分の中で選別している。
今回のお歳暮はプライベートではなく仕事上なんですが、なぜか入力もせず忘れていたんですよね。
で、最近よくあるのが買い忘れ。
例えばスーパーでのこと。
スマホにメモっていかないと何かしら買い忘れがあるんです。
帰ってきて気付くんですけど「別になくてもいいや」となるから、メモっていくのが面倒でそのまま買い物に行ってしまうときが危険。
あと、ネットでの買い物もそう。
配達員さんごめんなさい。となる。
アマゾンで商品検索しながら必要なものを選んでいく、カートに入れて注文確定!
……
した後に「あっ、いけね。あれも必要だったわ」となる。
で、購入しようとすると配達日時がさっきのと同じが選べない。。
だから配達員さんごめんなさい。となる。
気をつけてはいる。比較的、やるべきことToDoリストは入力してるし、直近のやることだと予約表のすみっこに書いていおいたりする。
結局は優先順位なんですよね。
- これは大事
- これもまぁ大事。
- これはまだ大丈夫か
- とりあえず今はいっか。
3と4がキケン。
このラインから忘れ物が多くなってるのは自覚してる。
気を付けよう。
ただ、何でもかんでもToDoリストやスケジュールに入れていくのが好きじゃない。
今もすでにToDoリストの消化できてないものが毎日通知が来る。
「わかってる!やるよ!やるやる」と心の中で思いながら、未だにやれてないことも沢山…
思いついたこと何でもかんでも入力していくとこうなる。
そうキャパオーバー。
あれもやりたい。これもやりたい。あれしなきゃ。なんていうのが次から次に出てくる。
全て入力してると消化できずに通知だけが続くようになる…