
美容室経営している先輩からのラインがきました。
「そろそろ葉書の時期かな?」
年末にお客様に出すDMのことです。
毎年、ボクは自分のサロンのDMを自分でデザインして印刷屋に発注しています。
そして、美容室オーナーでもある昔からの先輩たちにも「うちのも作って!」と毎年お願いされているのです。
頼っていただけるのは嬉しいことです。
ただ…先輩には失礼を承知で言いますが、頼み方ってあるんじゃないでしょうか?
(全員ではありません)
ええ、ボクは後輩です。上下関係もとても大切にしますので、先輩からのお願いにはできる限り応えるようにしています。
昔からいろいろお世話になってきましたので大切な先輩たちです。
でもです。
さすがに先輩後輩関係なくお願いするときはちゃんとしてほしい。
お互い今は経営者です。忙しさや大変さも理解しているはずです。
だから…
頼みごとをするならきちんと伝えましょ!
最初に戻りますが「そろそろ葉書の時期かな?」はおかしくないですかね?
ボクが先輩のサロンのオーナーではないわけで、葉書をいつ作っていつ出すかなんて先輩が決めることでしょ。
そのLINEに対しての返信は「そうですね。もうすぐ12月ですからね」くらいが普通かと思うんです。
だって時期を聞かれてるだけですから。
でも、それが聞きたいわけじゃないんですよね。わかってますよ、そのくらいのこと。
毎年ボクが作って発注までするんですから。
こうLINE返しましたよ「DMに載せたい年末年始のお休みなど教えてください。それと使いたい画像などがあればお願いします」と。
だってDM作成のお願いのLINEなんですよね?
この「そろそろ葉書の時期かな?」は。
ちょっとずるい頼み方ですよね?
普通にストレートにLINEしてほしい。
「今年も葉書お願い!」とか「そろそろDMお願いしたい!」とか。
他の先輩は「今年もDMお願いしますm(__)m」とか「忙しいのにいつもごめんね〜」とかLINEくれます。
了解です!頑張りまーす。と返します。
で、この先輩からの返信は4日経ってもありません…
まだありません。
まぁ、こういう人(性格)であって特に悪気もないし、計算高いわけでもないというのはわかってはいるんです。
でもさぁ…
親しき中にも礼儀ありですわ。
先輩
「そろそろ葉書の時期かな?」
ボク
「DMに載せたい年末年始のお休みなど教えてください。それと使いたい画像があればお願いします」
・・・・・・
・・・・
・・
返信してよ〜。
「ありがとう。準備して送るよ」くらいさぁ。
それが礼儀だと思いません?
いっつもそう。いっつもこうだからわかっちゃいるけど、いっつも思うわけですよ。
こっちのスケジュールなんて御構い無し…
「お願いします」
「ありがとう」
基本であり、忘れちゃいかんですね。
なんか愚痴みたいに聞こえるかもしれませんが、先輩に対する愚痴というわけじゃありません。
あっ…もしかして、今コレ読んでるの先輩?なわけないですよね。
全然キライとかそういんじゃないですからね。全然大好きです。
いつもご馳走様です♪