
サロンの定休日、スタッフ個人の公休日に会社からの連絡はしないようにしています。
どうしても今連絡しておく必要がある!という時以外は。
(滅多にありません)
やっぱ嫌でしょ?
店長だから仕方ない…店長だから当たり前…なんて思っている方もいるでしょうね。
確かに休みでも休み明けにやってほしいことがあるかもしれないので、会社から連絡が入ることもあると思います。
特に今の時代は『いつ、どこでも』メッセージが送れてしまうので。
それでも、やっぱ休みは仕事のこと忘れたい時もあるし、仕事の疲れをリセットできる日でもありますから、会社からの連絡ってテンション下がることが多いと思うんです。
休みの日に上司(会社)からのLINE
- 「いついつ迄に〇〇やってください」
- 「明日出勤したら〇〇やってね」
- 「〇〇ってどこにある?」
- 「この間お願いした〇〇はどうなった?」
とかのメッセージ。
いや別に今じゃなくてもいいだろ…今日休みだよ…
なんて思う時ないですか?
僕はありましたね。ホント、もうちょっと考えてくれよなんて思うことも。
「お休みの日にごめんね、、」とかあれば、まだ仕方ないなとも理解できます。
でもね、やっぱ休みに会社(サロン)からの連絡って無い方がいいと思います。
そう、よっぽどじゃない限りしないほうがいい。
休みは好きなように過ごしてほしいから僕は連絡しません。
あっ!そうだアレお願いしてなかった。なんて思い出して連絡入れる前に、ネットでスタッフの出勤状況を確認します。
出勤日で営業中ならLINEで連絡入れときます。公休日なら控えるようにします。
まぁ、仮にお休みの時にLINE送ったからって冷たくされるわけではないですが、内心は「うわっ、社長からだ…既読つけたくないわ〜」なんて思うでしょうから。
僕なら思います。思ってましたから。
当時はLINEなんてなかったので携帯に着信があったときに「げっ!〇〇さんから電話だ。居留守使おうか…」なんて。
立場や状況でも変わってはきますが、いつどこにいても連絡が取れてしまう時代ですから、尚更休みの日はそういった仕事の連絡が入らない方が望ましいという考えです。
余談になりますがLINEはコワイです。
文章で残りますから注意が必要です。特に今の時代は何かとコンプライアンスがあ〜だこ〜だと…
通話だって録音アプリとかもありますからね…
とにかくお休みの日は『自由』でなくっちゃ!