
先日、母親からLINEがきました。
「今年はお歳暮入らないよ〜」という内容の。
ボクは毎年年末に親父の好きな数の子と筋子を大量に送っているのですが、それを今年はいらないからと言われたわけです。
お〜早々と何?なんで?送るよ。
と思ったのですが、
これも両親のボクへの気遣い、優しさなんですね。
アナタも大変でしょ。
ということらしく。
コロナになって収入が激減しているのですが、両親には特に何も言ってないんですけどね…
「お店はどうなの?」と心配してくれて何度か連絡は来てます。
暇だよ〜。コロナだしね。とりあえず気を付けて仕事してるから大丈夫。
そっちもくれぐれも気を付けてね。
と返信したくらいで、生活が厳しい……とか何も言ってません。
(生活できてますし)
ありがたいことに気遣って遠慮してるんでしょうね。
ありがたいですね。
うちの両親はとうにリタイアしています。
親父は仕事リタイア後も週5でバイトしてるんですが、ボクはそっちの方が心配です。
でも働ける限りはバイトでもなんでも仕事を続けるそうです。
そんな働かなくても……オレが面倒見るよ。とは言えませんけど。
まだ言えない。
迷惑は掛けることないと思いますが。
まぁ、そんなこんなで頑張ってる親父に普段何もしてあげれていないわけでして。
お正月くらいは好きな食べ物を飽きるまで食べて欲しいと思って、毎年年末に送っています。
毎年同じものを。食べきれない…と言われる量を。
もしかしたら、本当は同じものに飽きてしまったとか?
たまには違うものが欲しいとか??
ちょっと考えたのですが違います。
「アイツも今年は厳しいだろう」そう考えてくれたんでしょうね。
さすが家族!よくわかってる!
ではありますが、年1のお歳暮くらい送れるわけで、まだ無用な気遣いです。
まだ今は。
もしかしたら今後は送れなくなるような状況となるかもしれません。こればっかりはわかりません。
もちろん頑張るのでそんな状況にはならないはず。
昔、母と同年代のお客様に言われたことがあるんです。
「会える時に、やれるうちに、ご両親と過ごしてあげなね」と。
親もジジババになってきました笑
母もほぼ白髪だし、親父も小さくなってきて、なんだか2人ともおじいちゃんおばあちゃんです。母は白髪が嫌で染めていますが。
あと一緒に何回食事できるだろう?数えてみると実はそんなに多くありません。
(余命あと…とかではなくですよ)
両親があと10数年は元気に生活できるとして、年に2〜3回しか食事することないから……とか計算してみると多くはないんですよ。ホントに。
だからというわけではないのですが、やりたいと思ったことは「今」やったほうがいいんです。
とにかく「気遣いありがとう」です。
とはいえ、今年は数の子と筋子ではなく、何か他も考えてみようと思います。
どうかご両親を大切に思ってください♪