
遅刻しないことってスゴイことですか?
1度も遅刻がないというのは真面目だからですか?
僕は違うと思っちゃったことがあるんです。
昔の話。まだこの会社作る前に僕の店で働いてくれていたスタッフの話なんですけどね。
「1度も遅刻もしたことないのに!」
このスタッフの子が退職するときの話の中で言われたことです。
辞める前に確認というか問い正しておきたいことがあったので訊いてみたわけです。
別に怒ってるわけでもなく普通にいつも接するようにです。
「私のこと疑ってるんですか?」
「1度も遅刻したことないのに!」
と返ってきて思ったのです。
????
どういうこと??
疑ってるとかそういうことじゃないんだけど…
何が言いたかったのかというと、たぶんですが
1度も遅刻したことがない真面目な私のことを信じてないんですか?ということなんだろうと。
確かに遅刻したこともないし、信頼していたけど…そこで遅刻とか関係ないでしょ。
その子の考えでは【遅刻してない=真面目、信頼の置ける】ということなんでしょうが、そうじゃないと思っています。
遅刻しないなんて社会人として当たり前でしょ。
すごく基本的なこと。できて当然なこと。
遅刻をするしないが真面目かどうかの判断基準とはならないんじゃないかな〜。別にスゴイわけでもないし。
仕事に向き合う姿勢見てれば信頼できるかどうか、真面目に取り組んでいるかはわかりますから。
遅刻なんて褒めれたもんじゃないですよ。確かに今自分が代表の立場として重要な仕事を任せようと考えると、遅刻が多いスタッフに任せることはないでしょう。
でもです。
遅刻しない人間が必ずしも真面目ということもないんですよね。というかたぶんあんまり関係ない。
僕がまだアシスタントの頃、よく遅刻する先輩スタイリストさんがいましたけど別に信頼してました。遅刻は良くないし、ダラシない人だな〜と思っていましたけど、なんだかんだ頼れる部分もありましたから。
遅刻も1つの判断材料とはなるがそれだけじゃない。
今回の話では「遅刻もしたことないのに!」という言葉になんだか……
むしろ社会人で30越えて、そんな当たり前のこと持ち出されてもねぇ…
ハッキリ言います。
誰しも失敗はあるからたまには仕方ないとは思いますけど、1度も遅刻をしたことがないというのは自慢にはなりませんし、必ずしも真面目というわけでもありません。
むしろ恥ずかしいから言わない方がいいと思う。
僕も独立してから1度も遅刻したことはありません!
(だから言わなくていいんだよ…)