
つい先日、鬼滅の刃の完結巻が発売された。
めちゃくちゃ読みたい。
でもその前に映画見たい。けど映画館行くのもまだ避けたい。
そんな鬼滅ですが、経済効果がすごいらしい。
このコロナの2020年、あまり景気の良い話は聞かないし、美容室も同じく不景気な1年です。
そんな中、メディアの力も大きいのでしょうが漫画による経済効果が大きいというのはやっぱすごい。
子供から大人まで楽しめる漫画でとにかく勢いがすごい。
ボクはまだアニメで途中までしか見ていないが、完全にハマっているし「全集中〜」とか真似しちゃうときもある。
主題歌もすごい人気だし、目にしない日は本当にないくらい。
そんな大人気の鬼滅キャラがなんと小学生のあこがれの人ランキングに入っているというのだから驚きです。
しかも1位に主人公の炭治郎。2位がお母さん。5位お父さん。
て…炭治郎強すぎだろ…お父さん立場ないし…
しかも、10位以内の半分以上が鬼滅キャラだったような。
子供への影響力がハンパない。
たしかに炭治郎は正直者で優しいし強い。
でも漫画のキャラです。
まぁ、子供のあこがれっていろいろな気がします。
ボクも子供の頃はドラゴンボールの悟空とかにあこがれた時ありましたし。
「こんな風になりたい!」みたいな。
純粋なんですよね。
でも大人になって「あこがれの人はいますか?」と聞かれたら何と答えますか?
そもそもあこがれの人とかいます?
ボクも考えてみたらはっきりと「この人!」といえるような人物は思い浮かばず…
あこがれとは違うかもしれませんが、見た目的な部分で「こんな年の取り方したいな〜」という人は、
西島秀俊さん。
年取ってさらにかっこよくなる。みたいな。
まぁ現実は難しいんでしょうが…
鬼滅のキャラで言うならボクも炭治郎がいいですね。