ママ美容師も求人募集中のホシです。
僕はママ美容師ではないですが、今まで何人かのママ美容師と一緒に働いてきました。
みんながみんなではないけど、やっぱママ美容師ってスゴイ!と感じてきました。
ママ美容師のスゴイとこ
やっぱ違うんですよ、ママになると。美容師+ママ=スゴイになるんです。
守るものがあるママは強い
女性美容師で結婚して家庭を持つことは別に珍しくないんですよね。
でも、出産して子育てしながら現役のママ美容師さんって、まだそこまで多くないんだと思うんです。
どうしても美容師という仕事をしながら家事育児の両立が難しいからだと思うんです。
自分がオーナーまたは旦那さんがオーナーとかであれば話は少し変わりますが、ママ美容師として勤めるってなるとやっぱ難しいと思う。
そう言った難しい状況でありながら、美容師を続けるってことがそもそもスゴイ。
そして、自分以外の守るべきものがあるママ美容師って強いんですよね。パワフル。(人にもよるんでしょうけど)
なんか見てると、突き進んでる感じするんですよね。余計なことを考えず、目の前のことに一生懸命になってるのがわかるんです。
僕も小さなお子さんのいるお客様もたくさんいますが、美容室に髪をキレイにしにくるのも大変。保育園に入れなくて大変。保育園入っても大変。と聞きます。
だから、育児って大変なんだろうなと思うわけです。そこに仕事も入ってきたら、もっと大変になるわけですよね。
もうパワフル!スゴイとしか言えません。
ママになってよりレベルアップしてる
ママになる前と変わらず美容師としてお客様を担当し、売上を落とさない人。
ママになってからの方が美容師として力を発揮している人。
ママ美容師さんにはこういう方が結構多いのではないでしょうか?
なんか一皮剥けたとでもいうのでしょうか(偉そうにすみません)、以前よりレベルアップしてる気がするんですよね。
技術的にというのではなく、人間としての強みが増したのか接客に厚みがあるとでもいうのでしょうか。
とにかくママになって美容師としてパワーアップしているんです。
ママになった女性美容師さんに仕事を諦めないでほしい
ママ美容師のみんなが同じ気持ちなわけではないでしょうし、状況も人それぞれでしょう。
でも、美容師の仕事を続けたいという気持ちがあるなら、仕事を諦める必要はないと思っています。
ママ美容師としての活躍の仕方にもいろいろあるでしょうから、そこは職場と共に模索していけるのがいいですね。
僕も今の美容師求人難という状態を身をもって体験しているので、ママ美容師さんの働きやすい環境を整えることで、もっともっとママ美容師さんに活躍、現場復帰してもらいたいと考えています。
小田急線の町田、海老名、本厚木、伊勢原、秦野、小田原エリアで転職検討中の美容師さんにオススメです。
よろしくお願いします(^^)