『美容師+月収』という検索したことありますか?
これを見ているということは、検索したことはあるでしょう。
もしかしたら、他職業の収入と比較したりしてるかもしれませんね。
美容師の平均月収は約22万円くらいですかね。もっと稼いでいる人もいるはずなんですが、平均月収で考えるとやっぱ低いと感じますよね。
僕が思うに平均30万円前後くらいまではあって欲しいと考えます。
じゃあ、美容師で月収30万円の給与をもらうにはどうすれば良いのか?どんな給与体系が必要か?会社としてはどうするべきなのか?
いろいろ要因が絡んでくるし、バランスも大事なので、やり方も考え方も1つではありませんけど。
美容師月収30万の仕組み
前提として、法人経営の美容室で正社員として働くスタイリストとします。
サロンの営業スタイルはマンツーマンで平均客単価1万円とします。
完全週休2日の1日8時間労働+休憩1時間(9時間勤務)
社会保険加入で交通費は入れずに考えます。
【基本給20万+固定残業代2万円+歩合】歩合は技術売上と店販売上
今回はとりあえず店販売上は抜かして考えます。
この給与体系で30万にするには、基本給と固定残業代を足した22万に8万の歩合がつけばいいわけですね。
技術売上80万以上で10%の歩合が付くとします。これで歩合が8万円になります。
スタイリストで月収30万円と考えた時、この給与体系なら無理はないと考えます。
客単価1万円×80名=技術売上80万円
80名÷月間労働日数22日=1日あたり3.6名以上
1名あたり約2時間15分くらいの施術時間が取れる。
どうでしょう?無理でしょうか?
単価9,000〜10,000円くらいあれば、マンツーマンで焦ることなくやれる数字だと思います。
きちんと週2日お休みとって、1日8時間労働で。
とはいえ、マンツーマンなのでここから上を目指していくには、仕事のスピードアップが必要となりますが。
美容師の月収30万の手取りはどうなのか
月の給与が税引き前の額面で30万円となると、そこから各種税金が引かれて手取りは約24万円くらいとなるでしょうか。
「6万円も持っていかれるの?!」と思ったでしょう。僕も思いました。持っていき過ぎじゃないの?!と。
でも仕方ありません。ざっくり計算ですが、だいたい手取りが24万ちょいと思った方がいいです。
だって30万円からこんなに引かれますから
- 健康保険
- 雇用保険
- 厚生年金
- 所得税
- 住民税
この手取り24万に交通費などが加算されて、会社から給与が支払われます。
「そんな引かれるなら社会保険入らなくていいよ」と思っちゃいますね。
でも、法人経営の美容室に勤務するとこれらは法人の義務として、会社で給与から天引きされるのです。そして、会社から各機関に税金として収められます。
この社会保険加入の有無は、正直なところ人それぞれ考え方が違うのでなんともいえません。
自分自身で考えて決めたいとなれば、個人事業主となって独立するか、社会保険未加入の美容室に勤務するとなります。
僕の考えでは、働くスタッフの『安心』のためには必要かと思っています。
そりゃ、手取り額が多い方がイイにきまってるんです。だってね〜、先のことより今使えるお金欲しいと考えちゃうしね。特に若いうちは。
でも、社員として働く美容師だけが社会保険料を収めてるわけじゃないんですよ。会社も同じ額は必ず負担してくれているんです。
社会保険て会社と社員の両方が負担することになっています。
それに、給与の金額が上がれば保険料も上がっていきます。
上がれば上がるほど税金も上がっていく。。
まぁ、手取り24万なら生活費として足りないということはないでしょう。「社会保障もあって、まぁまぁ安心かな」と思っていいともいえます。
美容師という労働集約型の職業で会社で社会保険を負担するのが大変なんですよね。だから業務委託の美容室が増えるわけ。
一般的な美容室の収益構造だと社員の社会保険を負担していると、会社がやっていけなくなるとか、そういう話にもなってきちゃう。やっていけないことはないのだが。
会社も同じ感じなんじゃないのかな
今回の、技術売上80万円で月収30万で考えると、単純に「会社が残り50万も持っていくの?!」と感じますよね。
まあ、仮にこれを会社の利益50万としても、その50万からいろんなことにお金が支払われていきます。
結果、手元に残る利益は10分の1もないかもしれないです。
経営の仕方やバランスなどで変わってくるのでなんともいえないですが、会社が残り50万全部利益として持っていけるなんてことはありません。
1店舗とか小規模だとしたら社長自ら売り上げてないと、社長自身の給与なんて多分取れない感じ。
それだけ大変ということです。
だから思うんです。社員の収入アップと会社の成長はリンクしてると。
会社の業績が伸びていないのに社員の給与が上がることはないでしょうから。会社と社員が共に成長していけるような経営が必要と。
美容師正社員の月収30万とすると手取りは約24万円。
会社は経営の仕方を考えなくちゃならない。
スタッフは、美容師としての結果を出していく必要がある。
やり方はいろいろだけど、早く美容師の平均月収が30万となるよう経営者としては考えなくてはなりません。
あなたが美容室経営者なら、美容師正社員の給与体系をどのようにしていきますか?