男性美容師の将来は暗いですか?お先真っ暗ですか??
美容師40代定年とか言われてますしね。不安にもなりますよね。
というか、ネガティブ説が多すぎるような気がします。
でも、最近41才を迎えた男性美容師の僕は今日で美容師をリタイアすることはありません。
もちろん、定年を迎えた感じもしないし、リタイアもしません、できません。
そんな40越えた僕が男性美容師の将来をポジテイブに考えてみたところ、
男性美容師はオッさんになってもやれなくない
ということ。
確かに、肉体的には老いは感じますよ。20代より30代、30代より40代、、とね。
そもそも僕が20代の時には、40で美容師定年なんて考えたこともなかったし、思いもしなかった。(←なんも考えていなかったのだろう)
僕の周りの美容師は当然ながら同世代が多い。同級生で続けてきている仲間もリタイアなんてまだ考えてないし、むしろより勢力的に動こうとしているのもいる。
とりあえず、僕の周りで40才で終わる美容師はいない。というよりも終われないですよ。終わってしまったら食べていけないでしょ。
だから、男性美容師40才定年とかまったく思ってないわけで、男性美容師でも若いうちから将来を考えて続けていれば、多分今の僕よりはイイ40才を迎えられるんじゃないかと思う。
僕が思う男性美容師40才定年という意味
現実に40才になって定年迎えたわけではない僕が思うに、こっから先が厳しくなってくるんじゃないか?ということ。
別に45才でも50才でも美容師はできる。おじさんだろうがおじいちゃんだろうが、美容師免許があればやれるわけ。身体が動いて働く場所さえあれば。
ただ、40才以降のことをしっかり考えておかないと男性美容師はやばいんじゃない?
売上低下への道
新規のお客様だって若いスタイリスト優先で入るだろうし、体力は落ちるし、腰も痛くなるし、目も悪くなってくるでしょう。
見た目も若い時の自分とは違う。トレンドについていけるのか?つくれるのか?
若い時と同じようなペースでいつまで動けるのか?
要はこっから先は売上が落ちていく可能性が高いってことですよね。何もせずに歳だけとっていくと。
40才ならまだいい。でも50才になったら、60間近になったら。。年取れば取るほど売上低下の可能性が高くなる。
40才から年齢を重ねる=売上低下で収入低下
となるリスクがデカい。
肉体的なリスク
それと健康面。
やっぱ40才以降は病気や怪我のリスクも年々高くなっていくと考えられる。
自らお客様にサービスや技術を提供して収入を得ている美容師としては、病気や怪我で働けなくなるのは収入がストップするということ。
このリスクが恐いです。若くてもリスクがゼロではないですが、40才まで美容師しかやってきていない僕からすると、美容師が続けられなくなるというのはめちゃくちゃ恐い。
他の仕事が何もできないわけじゃないでしょうが、年齢的に40才以降から新しい職に就くというのは、働ける場所があるのかという不安。
これが20代や30代前半とかなら、気持ち的にも肉体的にもまだやれると思うんです。
30代までは人生において攻めの姿勢で来れても、40才以降から守りに入ると聞きますが、まさにそういうことなのかな〜と。もちろん人によるでしょうが。
こういうリスクで考えると、男性美容師の40代定年というのは大げさかもしれないが、あながち全否定もできないと言える。
実際、僕もまだリアルにはわからない。
ただ、普通に考えるとこうなる。こうなることが大いに予想はできる。
でも40才以降も暗く思うことないでしょ
ただ、40才で男性美容師が仕事的にアウトになることはない。僕がまだ美容師として続いているし。
もちろん、これから先も続けていく気持ちしかないですから。
じゃあ、男性美容師は40代からどうしていくのがいいのか?どうすれば将来を不安に思わなくなるのか?ということはわからない。正解も人それぞれなのかな。
正解はわからないが、こうした方がいいだろうな〜という考えはある。
若いうちからの将来設計が大事
40代以降のリスクを若いうちから理解していれば、それに備えて考え動いていけばいいのかな。
僕なんかつい最近からリアルに考えなくちゃダメだな〜と意識したわけで、だいぶリスク回避に対しての意識が薄かったわけで。ホント計画不足。。
なんにせよ、今より早いスタートがないわけですから、今からリスクに備えて考え動くしかありません。僕の場合は。
でも、もしまだ若い男性美容師さんなら準備期間が僕より全然あるんですよね。羨ましいです。
20代からしっかり計画していける美容師なら、30代入ったら40代以降の人生設計も出来るでしょ。
それに時代の変化もあるでしょうし、美容師不足でオッさん美容師の需要が高まるかも?しれないですしね。
美容師は40代以降お先真っ暗なんて思ってしまったら、せっかく美容師目指そうと思っても考えちゃいますよね。
あまり先のことばかりを考えるのは好きじゃないですが、
- 早いうちからリスクを知っておくこと
- それに対応できる状態を作ること
これは大切だと思います。
僕と同世代の男性美容師さんは、この先をどう考えているのか気になるところです。