美容師求人募集中のホシです。
「ただ話してみたい」とか「とりあえず問い合わせだけ」とかでも全然OKなんで、興味があれば連絡くださいね(^^)
ところで、美容師としてスタイリストデビューできました?
アシスタント時代は大変でくじけそうになったりもしましたか?
アシスタントでもスタイリストでも悩みは違えど、やっぱり悩みって尽きないですよね。
いろんな悩みが不安を煽るわけですが、ゼロにすることはできなくても悩みは解消していくべきです。
僕も今まで後輩スタイリストからの相談を何度も受けています。
スタイリストになるとみんな同じように悩むことがあると思うので、少しそういった悩みについて自分なりの考えを書きますね。
美容師スタイリストデビューしてからの悩み
そもそもスタイリストには、アシスタントとよりも大きな責任があります。
カウンセリングからカット、カラーやパーマ、仕上げまで全てにおいて自分が責任を持たなくてはなりません。
基本的には助けてくれる人はいません。美容師としてお客様を担当することに責任が伴います。
そんなスタイリストですが、楽しいこともあれば悩みも出て来て当然です。
1,入客チャンスが少なくて経験が積めない
うん、あるでしょう。僕もそういう時期ありましたから。
これは勤めている美容室の運営状況やオーナーの考え方に大きく左右される部分です。
スタイリストデビューした美容師さんが入客するのって、新規のお客様がほとんどですよね。そうなると、新規のお客様が来ないことには入客チャンスもありません。
- 上の先輩スタイリストがまだまだ新規のお客様に入る
- リピート率の高いスタイリストから順に入客する
- アシスタントが少なくてアシスタント業務から抜け出せない
- そもそも新規のお客様が少ない
などの状況から、入客できずにスタイリストとしての経験が積めないということがあるでしょう。
すごく残念ですよね。
頑張って技術を習得して、早くスタイリストになって稼げるようになりたいと思っていたのに、デビューしてもそのステージがないんですもんね。そりゃ悩みますよね。
上の先輩スタイリストが入客するってことは?
その先輩がまだまだ暇なスタイリストと言えるんですよね。
じゃあ、その先輩が何年スタイリストやっているのか?月にどれくらいの新規に入客してきているのか?わかってますか?
その先輩も入客チャンスが少なかったためにその状況だとしたら、オーナーは集客についてもっと考えなくちゃなりませんよね。
だって、このままじゃ自分にいつ入客チャンスが回ってくるかわかりませんもんね。
リピート率の高いスタイリストから入客
これは仕方ないこととも言えるし、経営者の考え方なので難しい。。
先の例の『先輩スタイリストが入客』の場合で言えば、この先輩スタイリストはもう入客チャンスが回ってくることは少ないでしょう。リピート率が悪いのだとしたら。
そうなると自分にチャンスがくることも考えられるんですよね。
このパターンは、実績のないデビューしたてのスタイリストには、店側が新規のお客様を判断した上でやれそうなら入客させてもらえるとなることが多い。
オーナーとしては、お客様を再来させることのできるスタイリストに入客してほしいと考える人もいますので。
アシスタントが少なくてアシスタント業務から抜け出せない
これは良くない。良くない流れなんですよね。
あの子がデビューしたら、スタイリスト達が困る。。みたいな。
そんなの本来関係ないんですよね。お店のマニュアルチェックをクリアしてスタイリストデビューしているのに、いつまでたってもアシスタント業務。
上のスタイリスト達が忙しくて人員的にアシスタントとして営業せざるおえない。結果、新規のお客様のご予約をお断りしたりすることになる。
これってお店の経営としては痛いことなので、アシスタントを増やすか、後輩アシスタントのレベルアップを図るかということになってくる。
とにかく良くない流れで、それなのに「下が育たない」とか言われると、ちょっと頭にきたりしますよね。下が育たないんじゃなくて、その下の後輩を入れてくれよ、と。
新規のお客様が少ない
この悩みを解決するのは、勤め先の美容室を変えるのが1番シンプルな方法です。
ですが、今勤めている美容室の仲間は好きだし、できればここで経験を積んでいきたいと思っているとしたら、まずはオーナーや店長に相談してみるのがいいでしょう。
相談しても改善されないのであれば、大変ですが『自分で集客』する!というのも必要かもしれません。
絶対に無理なことというわけではないはずなので、チャレンジしてみるのは大切なことだと思う。
それに、もし自分の力で集客できるようになれば、それって美容師としてはめちゃくちゃ強みになるわけだから。
自ら新規のお客様を集客できるスタイリストになれたら、オーナーや店長はその努力も結果も認めてくれて、サロンにとってなくてはならない存在となるよ。
スタイリストとして入客チャンスがほしいなら『動く』
- オーナーや店長に相談する
- 自分で集客にチャレンジしてみる
- 働く美容室を変える
とにかく『動く』ことが必要。
悩んで待っていても入客できないから、経験積みたいならやっぱ自分がまずは動いてみるといいでしょうね(^^)
例えば、お店の定休日に業務委託サロンで仕事してみるとか?バイトみたいな感じで。
これがいいかどうかはわかりません。ただ、動いてみるという点ではコレもありなんじゃない?とか思ってもいます。
こういうのって性格によるかもしれませんが、動かないことには答えが出ません。
頭の中でず〜っと答えが出ない問題を解いているようなもんです。
一歩踏み出せるといいですね(^^)
他にもスタイリストになると、こんな悩みも…