業務委託美容室で働いているけど、
- 売上げるのが大変
- 数をこなすのが大変
- 収入のためには休んでいられない
- なんか美容師が楽しめない
- そもそも馴染めない…
などなど、こんな風に感じている業務委託美容師さんもいるわけです。
僕の後輩で個人事業主となり業務委託美容室で仕事していた子がいますが、結局そこでの仕事によるストレスが限界で、今は別のサロンで以前のように従業員として働いています。
それなりに稼げてはいたみたいですが、辛そうに電話してきたのが忘れられません。
たまたま、そこのサロンが合わなかったのか、本人が言うようにひどかったのかはわかりません。
「業務委託美容室だから職場環境が悪い」ということはありません。
これはどの美容室にだっていえることなんで。
業務委託サロンに限らず、働いてみないとわからないことも多い
「思っていたのと違った…」、「こんなはずじゃなかった…」
こう感じることはおかしいことではありません。
働く美容師からしたらよくあることかと思います。
逆も当然あります。
「もっとやれる方かと思った…」、「動いてくれない…」とか。
どちらの立場からも考えられることなんですよね。
ただ、業務委託サロンの場合は美容師を雇用するわけではないので、少し考え方は違ってくるでしょうけど。
とにかく、実際に働いてみないとわからないことが多いのが正直なところです。
だって、求人募集情報にデメリットなんてそうそう載せないですから。
基本的にはメリットを前面に押し出しているもんです。
- 保証給あり
- 高歩合
- 自由出勤
- 独立支援
などなど。いいですよね。
では、逆に業務委託美容師とは、
- あくまで個人事業主ですよ
- 業務を委託するだけですよ
- 損害保険に加入必須ですよ
- 交通費も年金も健康保険も自己負担ですよ
とかは、当然ながら載せる必要もなく。自ら調べる必要がある部分なわけです。
結局は、サロンの雰囲気とか人間関係は実際にサロンワークしてみないと絶対にわからないんです。
うちだって募集店舗の雰囲気やスタッフ紹介しているけど、あくまで採用側の主観なのです。応募者が働いてみて同じように感じてくれるかはわかりません。
こういったこともあり、サロン側も働く美容師側もお互いに見極める期間として設けているのが「試用期間」だったりするわけです。
→【美容室の試用期間は悪いものじゃないよ】
業務委託美容室では試用期間という考えがないかとは思います。
そもそも業務委託サロンがどういう運営方法か理解することも大切
従来の美容室とは全く違います。
業務委託美容室で業務委託契約を結んで働く美容師さん達は、皆個人事業主です。
会社で社員として働き、同じ環境で育ってきたわけではありません。
育ってきた美容室も違う。考え方も違う。技術・サービスのやり方も違います。(そう意味では良い面もあります)
複数のそういう美容師さんが業務を委託されて、サロンワークが成り立っているんです。
仕事をする美容室は同じ、提供するメニューや価格は同じでも、自分のことだけでいいんです。
同じサロンで仕事をする他美容師をフォローしたり、手伝う必要は一切ありません。
自分の報酬に返ってくるわけではないので。
まあ、色々聞いていると業務委託サロンの店舗やそこにいる美容師さんによるのかと思います。
美容師の性格とかでも変わってくるということ。
困っていれば手伝う美容師もいれば、そうではない美容師もいる。気持ちの問題なのかな。
なんにせよ、業務委託契約の内容に基づいて仕事をする美容師さん達で運営されているわけです。
業務委託アレコレについては→【業務委託美容室?業務委託契約で働く美容師?】にも書いています。
働き方が合わないなら変えればいい
業務委託サロンで働いてみようと思ったのも、働き方を変えたいとか収入UPしたいとか、何かを変えたくて踏み出したはずです。
一歩踏み出す。
勇気がいるけど前に進める瞬間です。僕は好感持てます。
業務委託美容師は個人事業で「独り」です。
責任を負うのは全て自分。
稼ぎの幅は広がるのは間違いないこと。リスクが増えるのも間違いないこと。
従来のサロンでの働き方が違うと感じて独立したかもしれないが、やってみたら社員として働く方が向いていることに気づいたのであれば、また戻ればいいだけのこと。
働き方は自分で選択するんです。「職業選択の自由」という権利です。
従来のタイプの美容室でも業務委託サロンでも本当に色々です。人間関係や雰囲気なんて中に入ってみるしかわかりません。
ただね、そんなに辛いことがあるなら無理せず変えたらいいんだよ。
我慢して働き続けてもおかしくなるだけ。
確かに生活もあるし簡単に辞めることはできないかもしれません。
業務委託契約であれば、契約内容によっては「すぐやめる」は難しいかもしれないですし。
でも、他にも仕事ができる美容室はあるよ。
新しいサロンが合うかどうかは別として、たくさん美容室あるよ。
だから、本当に無理と感じているなら動いたらいいんだよ。
難しいなら信頼できる誰かに相談すればいい。
別に変えることは逃げることとは違うから。
本人がそう思って動くんならそうなんです。
僕も独立開業するまでに7つの美容室を経験してきました。いい勉強になって、経験値となって今があります。
とはいえ、大した期間働かずに辞めたサロンには「逃げた」とか思われていたかもしれません。仕方ありません。スミマセン。
今思えば若いって機動力も高いんですよね。うらやましい…
自分で決めたことに責任持てるなら、他者の言葉は気にせず自分のために動いたらいいです。
株式会社アンドエルでは、業務委託美容室の経営はしていません。また、業務委託契約での美容師募集もしていません。
これは会社としての考えです。
正社員として美容師求人募集は随時しています。
興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
↓ ↓
