
比較的、女性の方が男性より安定志向が強いと思います。
若いうちからきちんと先のことを考えているように思えます。
男性は……考えている子もいるんでしょうが、女性の考える将来とはまた違います。
女性美容師さんは、
- 長時間労働したくない
- 休みがもっと欲しい
- お給料ももっと欲しい
で〜才までに結婚して、〜才までに1人目の子を産んで…と考えている子は多いです。全ての女性美容師ではないでしょうけど。
はっきりとした目標でなくても、なとな〜くは頭の中にあると思うんです。
そして、そういう考えの女性の中には業務委託美容師になる方もいます。
2021年は業務委託美容師になる女性美容師が増えそう
まぁまぁ聞きます。
女性スタッフが退職して業務委託サロンに行ってしまう…ということ。
男性もですけどね。
本当のところはわかりませんが『結婚・出産』とかも考えてのことなのかな〜と思うんです。
なんで結婚出産が業務委託美容師と結びつくのかというと、
- 働き方が自由
- 練習会などがない
- 稼ごうと思えば稼げる
働き方が自由な業務委託美容師
パートナー(彼氏)と休みが合わない…そもそも友達とも遊ぶ時間がない…出会いもない…
時間がないんです。従来型の多くの美容室では。
- 営業時間10時間
- 土日休みが取れない
- 練習会やミーティングあり
- 休みの日の講習会
- 薄給
拘束時間が長く夜も遅い。給与が低いし休みも少ない。という美容室がやっぱりまだ多い。
将来を含めいろいろ考えて動くのではないでしょうか。
朝から晩まで働くから友達と遊べない。パートナーとも中々会えない。
これが19時過ぎとかで店出れたら友達と食事に行ける。
週休2日にして土日どちらかでも休めたらパートナーともデートができるはず。
稼ぎたいと考えたら働く時間を増やしてもいいし。
働く時間もお休みも自由なら幅が広がるわけですね。
業務委託美容師になればコレが実現可能と考える。
とにかく今の雇用形態じゃそれができない…と思ってしまう。
間違いではない。
若い女性美容師さんは悩んでいるなら業務委託で働いてみたらいい
ボクはいいと思いますよ。
働くサロンの選択は自由ですし、悩んでいるなら動いてみたらいいしね。
業務委託という働き方をしてみたらいい。
稼げる子は稼げると思う。働く時間は前より増えそうな気もするけど。
稼ぎたいならそこは頑張れるでしょう。
稼ぎよりも時間が欲しいと思えば、生活できそうなラインをキープできるような働き方でもいいし。
ただ、はじめのうちは前と変わらない感じで働いてみて、どのくらいの稼ぎになるかやってみてからね。
で、最低1年くらいはやってみるといい。自分で確定申告するとこまで続けてみるといい。
そしたら、税金や保険料の額などが大体わかってくるから。
従業員として勤めていた時と個人事業主として業務委託で働いた時、どっちの方が手取りが増えたかわかるから。
業務委託で働いたら、所得税は翌年払うことになるから注意が必要。
業務委託美容室から支払われる報酬には所得税や保険料は天引きされていません。
だから、もらった報酬で前より手取り増えた!とは思わずにね。
それに経費や売上(報酬)の管理も自分でやる。
個人事業主となると従業員の時とは違う面倒な部分も多い。慣れてしまえば当たり前になるが。
今はネットでググればいくらでも情報出てくるし、業務委託美容室の方でサポートしてくれるところもあると思う。
とにかくやってみたら気付くことあるから。迷っているなら1度やってみみたらいいよ。
で、やっぱり前の働き方の方がイイと思えば、また就職したらいい。
その時は以前の職場より自分の求める労働環境があるところを探せばいい。
大丈夫。美容室ってめちゃくちゃたくさんあるから。
だけど、もし結婚出産を視野に入れているなら、業務委託美容師として働く前にしっかりと知識だけは身に付けておこう。
絶対に。
あとで後悔しても遅いようなこともある。特に女性は。