お疲れ様です!
アンドエルのホシです。
このブログはうちの会社が美容師の求人募集を目的に作ったものです。そして、記事の更新は僕がやっています。
おかげさまでそれなりに多くの方に見ていただけるようになりました。
そこで、このブログでもよくアクセスのある『美容師アシスタント向け記事』をまとめていきます。
美容師アシスタントのよくある悩みなどのちょっとした解決のお手伝いができるかもしれません。
美容師アシスタントに読まれている人気記事
まず1番人気がコレ、
美容師アシスタントがスタイリストデビューできない最大の原因

もう20年くらい前だけど僕も悩んだ時あった気がします。今でも同じように悩むアシスタントも多いのかもしれません。
「頑張っているのにスタイリストになれない…」
色々サロンによって事情はあるでしょうけど、アシスタントからスタイリストになれない原因はいくつかあるので紹介します。
次に読まれているのがコレ、
【美容師新卒のお給料】アシスタント時代はなぜ低いのか?

みんな気になる『お給料の話』
やっぱ美容師の給料て安いのでしょうか?
昔と比べるつもりはないですが、今はまともに(最低限の)生活できるレベルの初任給をだす美容室も増えてきてはいます。
お給料だけで働くサロンを決めるわけではないでしょうが…
それでも「どうしてアシスタントの給料て安いの?」と感じているのでしょうから、そこんとこの考え方を少し紹介します。
新卒美容師アシスタントの仕事内容はそんなに大変ですかね…

これが3番目に読まれてる記事になるわけですが、美容師を目指している子達が見てくれているのかもしれません。
なんだろ…やっぱ「美容師キツイ!」みたいなイメージがあるから、アシスタンの仕事内容とかが気になるんでしょうね。
これは今までの経験次第で感じ方が違うかもしれません。
でも社会に出て働くことの厳しさは感じるでしょうね。
一人暮らしの美容師アシスタントが大変と感じることが…

やっぱこれもお金に関する部分。
大変といえば大変。でもスタートから大変じゃない事なんて多分世の中少ない。
とはいえ一人暮らしのアシスタントは実家暮らしに比べたら断然大変。
じゃあ、そこをどうやって乗り切るのか?
ちょっと考え方変えると若いうちなら楽しめるかも…
キツイし辛い!美容師アシスタントなんてもう辞めたい?

「もう美容師やめようかな〜」
「アシスタントばっかりどうして…」
「あ〜またあの先輩と一緒に仕事か…」
アシスタントならではの悩みや不安を抱えている子は多いと思う。
実際、このブログ読んで「ホシさんに相談です」みたいなお問い合わせを頂くこともあります。
会ったこともない僕に相談してくれるわけですから、誠意をもってお答えしています。
人それぞれ色々悩みはあります。
アシスタント時代がキツイと感じている美容師の方に役立つ記事かもしれません。
【稼ぐ美容師になる!】アシスタント時代に学ぶべきこと

美容師はスタイリストになってからが本当のスタートといえます。
そのスタート地点に立つまでがアシスタントです。
このアシスタント時代に何を学び、経験し、どう成長するかでスタイリストになった時の結果につながります。
美容漬けの毎日を送るだけでなく、いろんな経験をして社会人としても成長してほしいです。
集客してない美容室で働くアシスタントは美容師としての将来をどう考えていますか?

これはアシスタント時代はわからないことかもしれない。僕もわかっていなかったと思う。
スタイリストになって伸び悩んで気付けることなのかもしれない。だけどアシスタント時代に気付けた方が絶対にいいと思っています。
お客様あっての美容師です。
どんなにオシャレなサロンでも、どんなに技術に自信があっても、お客様がいないんじゃ…ねぇ?
番外編:アシスタントへ
アシスタント時代に美容師を辞めていく方は多いです。それはそれで本人が決めたことなら仕方がないですし、次頑張ればいいでしょう。
でもスタイリストになったら悩みがなくなるわけではないんです。
アシスタントにはアシスタントの悩みや不安。
スタイリストにはアシスタント時代には分からなかった悩みが出てくるもんです。
美容師スタイリストデビューしてから悩むことって多いよね

先輩スタイリストにもいろいろ悩んでいると思います。
それと次の記事はうちのブログ記事ではないですが、僕が読んで共感できる記事でしたので紹介します。
(外部記事の紹介)美容師に読んでほしいと思った記事
美容室オーナースタイリストHYu-さんのブログ
アシスタントというよりかは、スタイリストや独立で悩む美容師世代に向けての記事が多いブログです。
ただ、美容師としても経営者としても共感できる内容が多く、美容師アシスタントにも参考になる記事もあります。
その中でもアシスタント向けと思える記事を紹介します。